「得するまちのゼミナール in palty 2012」に参加しました。
「得するまちのゼミナール in palty 2012」に参加しました。
ところで、「得するまちのゼミナール」とは、略して「まちゼミ」として、
全国各地で開催されています。
今回は川西市で初めての試みとして、パルティ川西ビルで開催されました。
「まちゼミ」は、店舗経営者が講師となって、
それぞれの店の専門知識やプロのコツを無料で教えるミニ講座です。
私の事務所も、パルティK2北棟1階のP・ステージを会場にお借りして、
9月6日(木)、20日(木)、22日(土)にわたって、
「遺言について」の講座を2回、「老後の財産管理-成年後見-」の講座を3回開催しました。
各回とも少人数で、参加者の方と膝を突き合わせてお話しをすることができました。
みなさまのニーズを知るための良い機会になりました。
本日が最終回でした。
参加者のみなさま、「まちゼミ」に足を運んでくださり、ありがとうございました。
ところで、「得するまちのゼミナール」とは、略して「まちゼミ」として、
全国各地で開催されています。
今回は川西市で初めての試みとして、パルティ川西ビルで開催されました。
「まちゼミ」は、店舗経営者が講師となって、
それぞれの店の専門知識やプロのコツを無料で教えるミニ講座です。
私の事務所も、パルティK2北棟1階のP・ステージを会場にお借りして、
9月6日(木)、20日(木)、22日(土)にわたって、
「遺言について」の講座を2回、「老後の財産管理-成年後見-」の講座を3回開催しました。
各回とも少人数で、参加者の方と膝を突き合わせてお話しをすることができました。
みなさまのニーズを知るための良い機会になりました。
本日が最終回でした。
参加者のみなさま、「まちゼミ」に足を運んでくださり、ありがとうございました。
スポンサーサイト