fc2ブログ

神戸市立博物館で開催されている、「ボストン美術館の至宝展」に行きました

今回の展覧会では、古代エジプト美術から、
中国美術、日本美術、フランス絵画、アメリカ絵画、
版画、写真、現代美術まで、
古今東西の至宝が80点展示されていました。

印象に残った作品は、3つの作品でした。

英一蝶の「涅槃図」

20180128nehanzu_convert_20180129110050.jpg

(c)Boston Museum

縦2.9m、横1.7mに及ぶ大作です。
大勢の参拝者が、涅槃図の前でお祈りができるようにと、
このような大きさで製作されたそうです。

1911年に、ボストン美術館に所蔵されて以来、
公開されたのは、ただ一度だけと言われる作品です。

今回の展覧会が、日本への初めての里帰りとなり、
2016年5月から1年間、解体修理が行われました。
甦った色彩がとてもきれいでした。


クロード・モネの「睡蓮」

20180128suiren_convert_20180129110229.jpg

(c) Boston Museum

クロード・モネが、フランスのジヴェルニーの自宅に造り上げた
「水の庭」に浮かぶ睡蓮が描かれています。


ジャン=バティスト=カミーユ・コローの「ボーヴェ近郊の朝」

20180128corot_convert_20180129110142.jpg

(c) Boston Museum

小川のせせらぎが聞こえる、
緑の草地に座っている母と子が描かれています。
その静かさが伝わってきて素敵でした。
スポンサーサイト



プロフィール

青山昌仁

Author:青山昌仁
開業20年目
兵庫県司法書士会 所属
趣味:合気道、卓球、料理、読書、将棋

  ◆青山司法書士事務所の
    ホームページはこちら◆

カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR