第66回大阪府総合体育大会(卓球の部)の予選会に参加しました
第66回大阪府総合体育大会(卓球の部)の予選会に参加しました。
会場は、豊中市立 千里体育館。
当日は、過ごしやすい天気でした。
豊中、池田、箕面の3市、豊能、能勢の2町の代表チームが対戦しました。
シングルス4試合とダブルス1試合を行い、3勝したチームが勝ちです。
1試合は、5セットマッチで、3セット取った方が勝ちです。
私は、豊能町の代表チームで出場し、
豊中、池田、箕面の各チームと対戦。
1セットも、取れないまま、3敗を喫しました。
相手のサーブが取れない。
私の出したサーブのリターンボールにタイミングが合わない。
どうやって返そうかと、迷っているうちに、試合は終っていました。
思い返せば、2年前にこの大会に参加して以来、シングルスの試合をしていませんでした。
試合後、チームメイトからアドバイスがありました。
「レシーブのとき、下回転と横上回転の区別がついていない。」、
「チャンスボールのとき、テイクバックが大きすぎて、タイミングが合いにくい。」、
「相手に点を与えすぎ。
相手が自力で取った点は10%くらい。
80%はミスで相手に与えている。
いくらなんでも、50%くらいまでが許容範囲。」など・・・
どうやら自滅したようです。
箕面市のチームの方から、「初めてですか。」と尋ねられました。
「2年前に出ました。」
「ああ、そういえば、見たことあるね。」・・・
大会は、参加することに意義があるとはいえ、
あまりにも弱いと相手に申し訳ない。
今年は試合にも時々出て、少しずつ鍛えていこうかなと考えています。
会場は、豊中市立 千里体育館。
当日は、過ごしやすい天気でした。
豊中、池田、箕面の3市、豊能、能勢の2町の代表チームが対戦しました。
シングルス4試合とダブルス1試合を行い、3勝したチームが勝ちです。
1試合は、5セットマッチで、3セット取った方が勝ちです。
私は、豊能町の代表チームで出場し、
豊中、池田、箕面の各チームと対戦。
1セットも、取れないまま、3敗を喫しました。
相手のサーブが取れない。
私の出したサーブのリターンボールにタイミングが合わない。
どうやって返そうかと、迷っているうちに、試合は終っていました。
思い返せば、2年前にこの大会に参加して以来、シングルスの試合をしていませんでした。
試合後、チームメイトからアドバイスがありました。
「レシーブのとき、下回転と横上回転の区別がついていない。」、
「チャンスボールのとき、テイクバックが大きすぎて、タイミングが合いにくい。」、
「相手に点を与えすぎ。
相手が自力で取った点は10%くらい。
80%はミスで相手に与えている。
いくらなんでも、50%くらいまでが許容範囲。」など・・・
どうやら自滅したようです。
箕面市のチームの方から、「初めてですか。」と尋ねられました。
「2年前に出ました。」
「ああ、そういえば、見たことあるね。」・・・
大会は、参加することに意義があるとはいえ、
あまりにも弱いと相手に申し訳ない。
今年は試合にも時々出て、少しずつ鍛えていこうかなと考えています。
スポンサーサイト